CPU 性能比較

Core2ファミリー

cpu intel core 2 duo quad extreme

インテルがそれまでのNetBurstマイクロアーキテクチャの限界点、特に高発熱・高消費電力の壁を破るために行き着いたのが「Intel Coreマイクロアーキテクチャ」。誤解されそうなのは、「インテル・Coreアーキテクチャ」とは呼ばれても、装備されたCPUはCore2シリーズから。CoreSolo&Duoは別もの。Intel CoreはPentim-Mの後継です。ややこしいなぁ。

インテル・CoreアーキテクチャCPU去来

CPUの、特に熱設計・消費電力向上にそれまでのPentiumは「全く不適格」とされた。ノートパソコンなどでは致命傷を通り越していて、冗談じゃなく2003年春にPentium-Mが登場するまで、「膝が火傷する」ようなCPUを搭載し、バッテリは瞬時に消えてなくなるような状態だった。

 

Pentium-Mは、この高発熱・大消費電力を改善し、ノートパソコンでは「名CPUの一つ」になったと言っていいでしょう。ところが問題はデスクトップや2000年頃から盛んに導入が始まった「ブレード・サーバー」と呼ばれるグループ。とにかく「パソコン安定運用の肝はCPU冷却・放熱」が呪文のように唱えられる時期がしばらく続くようになる。CPUクーラー・CPUヒートシンク・CPUファンが飛ぶように売れ、またデザイン化する事で積極的に売ろうとしたむきまで現れるように・・・・。確かに「デッカイファンでブンブンCPUを冷やす」みたいなのは玄人っぽくもあったけれど、CPU性能の点からは高発熱がいいわけがない。

 

で、それまでのPentium4の処理速度と、Pentium-M/Coreの低消費電力性能、両方の「良いとドリ」をしたのが、Intel Coreアーキテクチャ。このアーキテクチャを搭載したIntel Core2は2006年7月に発表を迎える事となる。

 

Core 2 Duo/Quad/Extreme  関連エントリー

Core Solo / Duo
2006年1月発売。低発熱・低消費電力のPentium Mの後継としてリリース。インテルMacも生み出した記念すべきCPU
Core 2 Duo/Quad/Extreme
CPU性能比較に役立つデータや情報。インテル・AMDの事、Core i7、Core2Duo、AthlonチップからAtomチップまで。
Core i7
CPU性能比較に役立つデータや情報。インテル・AMDの事、Core i7、Core2Duo、AthlonチップからAtomチップまで。