Intel Atom CPUのラインアップ
インテル・アトムのCPUラインアップはこんな感じ。
|
SKU |
CPU動作周波数 |
FSB |
L2キャッシュ |
TDP |
| Z550 | 2.0GHz | 533Mhz | 512Kb | 2.4W |
| Z540 | 1.86GHz | 533Mhz | 512Kb | 2.4W |
| Z530 | 1.6GHz | 533Mhz | 512Kb | 2.0W |
| Z520 | 1.33GHz | 533Mhz | 512Kb | 2.0W |
| Z520PT | 1.33GHz | 533Mhz | 512Kb | 2.2W |
| Z515 | 1.2GHz | 400Mhz | 512Kb | 1.4W |
| Z510 | 1.1GHz | 400Mhz | 512Kb | 2.0W |
| Z510PT | 1.1GHz | 400Mhz | 512Kb | 2.2W |
| Z500 | 800MHz | 400Mhz | 512Kb | 0.65W |
| N280 | 1.66GHz | 667Mhz | 512Kb | 2.5W |
| N270 | 1.6GHz | 533Mhz | 512Kb | 2.5W |
| 230 | 1.6GHz | 533Mhz | 512Kb | 4.0W |
| 330 | 1.6GHz x 2 | 533Mhz | 512Kb x 2 | 8.0W |
主力はN270とZ530あたり。共に1.6GhzでTDPが2.4Wと2.5W。これでPentium-4の同クロックモデルと処理速度もトントンながら、TDPはP4の46.8Wと比べると・・・・19.5分の一!!という驚異的な省エネだぁ!
25平方mmのCPUダイでこれだけできりゃ十分とも思う中で、Atom 330はなんとデュアルコア化! こりゃもうデスクトップのデイリーオフィスワークなら十分以上。それでもTDPは8Wだから、ファンもずいぶんと静かでいいかも。
Atom CPUの製品バリエーション 関連エントリー
- Intel Atomの回路ってどんな?
- CPU界注目のIntel Atom。その回路ってどんな設計になっている?
- Atom CPUの製品バリエーション
- CPU性能比較に役立つデータや情報。インテル・AMDの事、Core i7、Core2Duo、AthlonチップからAtomチップまで。
- Intel Centrino Atom
- 不運のセントリーノ・・・・Atom